ホーム > タグ > 主幹事
主幹事
IPOチャレンジポイントが337ptも貯まりました!
- 2013年8月4日 21:02
- 新規公開株
SBI証券が新たなキャンペーンを始めましたね^^
今月中に口座開設をすると最大8100円の現金がプレゼントされるようです^^
SBI証券と言えば、IPOの幹事を非常に多く務めておりIPO投資家にとっては魅力的な証券会社ですね。
IPO・新規公開株ランキング
今年は特にIPO人気が非常に高く、IPO投資目的のために口座開設が急増しているようですので早めの口座開設をオススメします。
また、早めに口座開設しておいたほうが良いワケがもう1つあります^^
SBI証券ではIPOの抽選結果が残念ながら落選となっても、IPOチャレンジポイントが貰えます。そのポイントを貯めて、抽選申し込み時にポイントを使えば、ポイントの高い順にIPOが貰えるようになります^^
私は現在337ポイント貯まっています。要は337回も落選していることとイコールですね^^;もちろんポイントを使わなくても当選することは可能ですし過去には何銘柄か当選していますのでIPO投資には必須の証券会社の1つですね。
詳細はこちら→SBI証券
同じように魅力的な証券会社と言えば、SMBC日興証券です。
こちらは信用取引の手数料がずっと無料となっています。
まだ魅力は他にもあります。SMBC日興証券は大手証券ながらネットからの申込でもIPOの当選確率が非常に高いです。
実際にSMBC日興証券でリプロセルが200株当選したおかげで292万円の利益を出せたりと個人投資家レベルで人気のIPOを当てるにはやっぱりSMBC日興証券が必要なようです。
今なら全員に現金3,000円プレゼントをやっていますので口座開設してSMBC日興証券の抽選に参加してみてはいかがでしょうか?→SMBC日興証券
話は変わりますが、新たなランキングに参加しました。
貯蓄も大事ですよね!
家計管理・貯蓄ランキング
それと、いつものランキングです。
IPO・新規公開株ランキング
株主優待ランキング
ここからは時間のあるときにご覧ください^^
IPO株は口座数で勝負!
口座開設してIPOで稼ぎましょう^^
SBI証券
愛用している証券会社です。
親が口座を持っておけば未成年でも口座開設可能です。
最大3ヶ月の手数料無料キャンペーン(7/31まで)
カブドットコム証券
MUFGのネット証券です。IPOの取扱量も多く
三菱UFJモルガンスタンレー証券の取り扱う
IPOがメインになります。嬉しい完全抽選!
SMBC日興証券
ネット抽選で当選しやすい大手証券といえばココ。
主幹事だったオークファンでは80万円の利益。
その後、公開価格26万円が300万円まで上昇。
GMOクリック証券
東証1部企業のグループ企業です。手数料満足度4年連続No.1。
マネックス証券
優良IPOの主幹事多数。過去に200万円以上の上昇した
IPOの主幹事も!抽選は完全平等でIPO投資に必須口座。
7/31まで最大36000円プレゼントキャンペーン。
楽天証券
いつか上場されるかも。
各種取引で最大18200円相当の楽天ポイントゲット。
楽天銀行 口座開設と一緒にどうぞ。
丸三証券
口座開設後2ヶ月手数料無料はうれしいです。
もちろんIPOの取り扱いもあります。
安藤証券
あまり知られていませんがIPOも取り扱い。
ジャパンネット銀行
定番のネット銀行ですね。
資金の管理はこの口座でやってます。
IPOブロガーランキングに参加しています^^
最新の情報をどうぞ
株主優待ランキングにも参加しました。
株主優待ランキング
最後まで読んで頂きありがとうございました!
IPO主幹事銘柄の爆発力が凄い証券会社は?
- 2013年8月1日 03:27
- 新規公開株
マネックス証券
マネックス証券と言えば、IPOの抽選がコンピュータによる完全抽選ということで、資産の多い投資家にも資産の少ない投資家にも平等にIPOで利益を出すチャンスがある個人投資家にとっては嬉しい証券会社ですね^^
前回のIPOバブル期には、下記のような銘柄の主幹事をしています^^
ドリームバイザードットコム
公開価格50万円→初値130万円
当選したら→利益80万円
エスプール
公開価格25万円→初値61万円
当選したら→利益36万円
比較.com
公開価格45万円→初値270万円
当選したら→利益225万円
マルマエ
公開価格47万円→初値101万円
当選したら→利益54万円
その他の実績も→マネックス証券
このうち私が当選したのは比較.com×1株とマルマエ×2株で合計で333万円の利益を出すことが出来ました。当時のIPOと言えば、売買単位が1株の銘柄がメインで、上場後も株式分割などの期待もあったりと本当に古き良き時代でした^^
それにしても、最近はマネックス証券が主幹事となっているIPOが出てきていませんね。
今年はIPOバブルが復活して、IPOの数も増えていくことが予想されますが、ぜひともマネックス証券が主幹事のIPOも発表されて欲しいものですね^^
ちなみにマネックス証券の魅力はIPOだけではありません^^
私がマネックス証券でやっているのは、株主優待狙いの長期保有銘柄の購入です。理由としては、貸し株によって少しだけ利息を受け取ることが出来るからです^^
株を保有するだけで株価の0.1%の金利を貰うことが出来ます。さらにボーナス金利銘柄の948銘柄であれば0.5%の金利を受け取ることが出来ます。
もちろん配当金や株主優待も「株主優待・配当金自動取得サービス」を利用することで簡単に受け取ることが可能です。
詳しくはこちら→マネックス証券
あと、株主優待と言えば、株主優待界のカリスマ桐谷先生のスペシャルコンテンツを見ることが出来ます。さらに桐谷先生オススメの株主優待品(総額10万円)を抽選で100名にプレゼントしています。
IPO投資だけでなく株主優待に興味のある方は口座開設を検討してみてはいかがでしょうか?
他にもキャンペーンを実施中です→マネックス証券
※N・フィールドの幹事にもなっています^^
最後にもう1つマネックス証券の魅力があります。
それはワン株(単元未満株)です。
昔からミニ株という名前で存在する単元未満の株を売買する方法ですが、実は株主優待を貰うことが出来ます。
有名な銘柄としては、リンガーハットです。
通常は100株保有していないと株主優待が貰えません。
今日の終値で1株1461円なので14万6千円分の株を買ってやっと株主優待(525円分の食事券2枚)が貰えるようになります。14万6千円で1050円分の食事券ではあまりお得感がありませんよね?
しかし、ワン株でリンガーハットの株を1株購入して保有しておくと、株主優待の代わりにアンケートが送られてきます。そして、アンケートを返信すると実は食事券525円分が送られてきます。
普通に「14万6千円で株主優待1050円分」を貰うよりワン株を利用して「1461円で株主優待525円」を貰うほうがお得ですよね^^
もちろん配当金も10円貰えます^^
手数料は約定代金に対して0.525%で最低手数料が50円なので低いコストで最大限のリターンを追及するのに最適な投資方法の1つと言えますね^^
詳細はこちらをどうぞ→マネックス証券
話は変わりますが、新たなランキングに参加しました。
貯蓄も大事ですよね!
家計管理・貯蓄ランキング
それと、いつものランキングです。
IPO・新規公開株ランキング
株主優待ランキング
ここからは時間のあるときにご覧ください^^
IPO株は口座数で勝負!
口座開設してIPOで稼ぎましょう^^
SBI証券
愛用している証券会社です。
親が口座を持っておけば未成年でも口座開設可能です。
最大3ヶ月の手数料無料キャンペーン(7/31まで)
カブドットコム証券
MUFGのネット証券です。IPOの取扱量も多く
三菱UFJモルガンスタンレー証券の取り扱う
IPOがメインになります。嬉しい完全抽選!
SMBC日興証券
ネット抽選で当選しやすい大手証券といえばココ。
主幹事だったオークファンでは80万円の利益。
その後、公開価格26万円が300万円まで上昇。
GMOクリック証券
東証1部企業のグループ企業です。手数料満足度4年連続No.1。
マネックス証券
優良IPOの主幹事多数。過去に200万円以上の上昇した
IPOの主幹事も!抽選は完全平等でIPO投資に必須口座。
7/31まで最大36000円プレゼントキャンペーン。
楽天証券
いつか上場されるかも。
各種取引で最大18200円相当の楽天ポイントゲット。
楽天銀行 口座開設と一緒にどうぞ。
丸三証券
口座開設後2ヶ月手数料無料はうれしいです。
もちろんIPOの取り扱いもあります。
安藤証券
あまり知られていませんがIPOも取り扱い。
ジャパンネット銀行
定番のネット銀行ですね。
資金の管理はこの口座でやってます。
IPOブロガーランキングに参加しています^^
最新の情報をどうぞ
株主優待ランキングにも参加しました。
株主優待ランキング
最後まで読んで頂きありがとうございました!
サントリーの次に来る大型新規上場!主幹事はもちろん!
- 2013年7月6日 03:59
- 新規公開株
日興アセットマネジメントをご存知でしょうか?
2011年12月に上場予定だった大手運用会社ですが、当時、欧州危機の影響で、投資家の購入意欲が弱まり、株式の売り出しが難しくなったと判断して上場を延期しています。
再度上場を申請する条件として、三井住友トラストホールディングス会長は最終損益で100億円規模の安定的な確保が1つの目安となると話をしていましたが、現在の株式市場の全体の状況やIPO市場の状況などから、上場するなら今であることは明白だと思われます。
IPO・新規公開株ランキング
今も会長は変わっていないので考えがブレていないならば、今年上場する大型IPOとして確率が結構高いのでは?と考えています。
ちなみに、前回の上場延期時には親会社の住友信託銀行が保有する株式の30%にあたる5714万株の売り出しのみ(想定発行価格840円)で、公募による資金調達が実施しない予定でしたが、今のIPO市場だと強気に公募も同時に実施する可能性もありますね。また、5714万株の上場ということは、かなり全員プレゼントに近いIPOになりますね^^
上場時に今のIPOバブルをが継続されていれば、大量配分によってかなりの利益を出すことが出来る超目玉IPOになりそうですね。
また、前回の主幹事はSMBC日興証券であったので、次回上場する際も同じようにSMBC日興証券での上場となると思われます。
まだ日興の口座を持っていない方は、上場が発表される前にぜひとも口座開設しておくことをオススメします^^
こちら→SMBC日興証券
概要だけ紹介するとSMBC日興証券とはこんな感じの証券会社です。
・信用取引の手数料は無料
・IPOだけでなくPOもネット申し込み可能
・口座開設後、簡単な条件で3,000円全員プレゼント
大手証券なのでSMBC日興証券が幹事をする証券会社は有望なIPOが多いようです。
直近ではオークファンやリプロセルの主幹事証券となっており、私自身も運良く当選して約400万円弱の利益をゲットすることが出来ました。ちなみに初値売りせずにずっと保有しておけば、さらに100万円上乗せとなっていました^^;
口座開設を検討してみて下さい→SMBC日興証券
話は変わりますが、新たなランキングに参加しました。
貯蓄も大事ですよね!
家計管理・貯蓄ランキング
それと、いつものランキングです。
IPO・新規公開株ランキング
株主優待ランキング
ここからは時間のあるときにご覧ください^^
IPO株は口座数で勝負!
口座開設してIPOで稼ぎましょう^^
SBI証券
愛用している証券会社です。
親が口座を持っておけば未成年でも口座開設可能です。
3ヶ月間手数料が無料の大サービス中です!
カブドットコム証券
MUFGのネット証券です。IPOの取扱量も多く
三菱UFJモルガンスタンレー証券の取り扱う
IPOがメインになります。嬉しい完全抽選!
SMBC日興証券
ネット抽選で当選しやすい大手証券といえばココ。
主幹事だったオークファンでは80万円の利益。
その後、公開価格26万円が300万円まで上昇。
GMOクリック証券
東証1部企業のグループ企業です。手数料満足度4年連続No.1。
マネックス証券
優良IPOの主幹事多数。過去に200万円以上の上昇した
IPOの主幹事も!抽選は完全平等でIPO投資に必須口座。
6/30まで最大36000円プレゼントキャンペーン。
楽天証券
いつか上場されるかも。
23200円相当の楽天ポイントゲット。
楽天銀行 口座開設と一緒にどうぞ。
丸三証券
口座開設後2ヶ月手数料無料はうれしいです。
もちろんIPOの取り扱いもあります。
安藤証券
あまり知られていませんがIPOも取り扱い。
ジャパンネット銀行
定番のネット銀行ですね。
資金の管理はこの口座でやってます。
IPOブロガーランキングに参加しています^^
最新の情報をどうぞ
株主優待ランキングにも参加しました。
株主優待ランキング
最後まで読んで頂きありがとうございました!
みんなの夢展望の結果は→IPO・新規公開株ランキング
ホーム > タグ > 主幹事
-
- 検索
- リンク集
- オススメ証券会社2
- 貰わないと損です!
- ◎穴場証券で勝負!
- 子育ての必需品
- Tag cloud
-
IPO SBI証券 SMBC日興証券 アイスタイル アサンテ アメイズ イクメン エナリス オイシックス オークファン オープンハウス サントリー食品インターナショナル サンヨーホームズ システム情報 セカンダリー タマホーム ファルテック ブイキューブ ブックビルディング ペプチドリーム マネックス証券 メドレックス ライフネット生命 リプロセル 上場 上場承認 主幹事 仮条件 公募割れ 公募増資 初値 初値予想 初値形成 協立情報通信 売り出し 当選 想定発行価格 抽選 抽選結果 新規上場 新規公開株 株主優待 野村不動産マスターファンド投資法人 鴻池運輸 IPO
WP Cumulus Flash tag cloud by Roy Tanck requires Flash Player 9 or better.
-
- メタ情報
- アクセス状況